武田学校

IQ800の武田校長の頭の中の広大な知的宇宙を一緒に旅するサイト

糖尿病になった場合すべきこと

糖尿病の方の相談があったので、こう答えておいた。現代の食生活やサラリーマン生活をしていたら40代で糖尿病になる人は多いと思う。HIV/エイズや、コロナより「患者数」は多いんだ。厚労省の数字でも1000万人いる。つまり国民の10人に1人は糖尿病なのだ。

■糖尿病は、がんと変わらない「一生治らないヤバい病気」

 糖尿病は「一度なったら完治しない」「不可逆的な病状進行で一生を送る」病気である。つまり、それだけひどい病気である。

  よくある、HbA1cが基準値(6.5)以下になれば「終わる」と錯覚する人がいるが、基本的に医師は「一時的に改善したが、いつでも戻る」と思っている。だから「一生涯病院通いの経過観察と合併症への対応」が必要になる。

  

■病院のかかり方

 まず基本はドクターが「糖尿病専門医」「栄養指導」の資格やプロセスを重視してやるクリニックや病院を探すこと。その辺の内科クリニックではダメだと思う。

 何がダメかというと、糖尿病治療の大事な要素は「食事療法」「運動療法」であり、たいていの内科医はその部分の知識がないんだ。

 

■基本は総合病院がいい

厚労省は嫌がるが、40代過ぎた人、糖尿病になった人は「あらゆる合併症」が噴き出す。糖尿病の場合、腎臓、がん、動脈硬化くも膜下出血白内障緑内障、虫歯の悪化……など全身に症状が出る。

それらに対応するためには、個人クリニックを複数通う羽目になるので、最初からちゃんとした総合病院で「各科で総合的に対応できる」体制で治療したほうがいいのである。

 

ということで、以下のアドバイスを読んで役立ててください。

 

■糖尿病にしても40代過ぎた人は「多彩な合併症」が連発する

本来は「全科そろっているマトモな総合病院、大学病院」でかかったほうがいいです。

というのは、糖尿病はあらゆる全身疾患を発症していくので

白内障緑内障 → 眼科
・歯(糖尿病患者は虫歯や歯が悪くなりやすい) → 歯科もある総合病院
・心臓病(動脈硬化くも膜下出血など) → 緊急外科手術で面倒を見てくれる水準の総合病院
・がん(糖尿病患者は発がんリスクが高くなります) → 総合病院やがんセンター
・腎臓病(薬を一生飲み続けると腎臓が最終的に弱り、透析になりやすくなります) → 泌尿器専門医の総合病院

この5つの「ほぼなりやすい」糖尿病の合併症を防ぐには、各診療科での「予兆発見検査」を機械的に受けていく必要があります。

マトモな医師なら、糖尿病の治療と同時に、これらの疾患の予防管理を指示します。

その際、同じ総合病院に専門科があれば「先生がワンタッチで紹介連絡」してその日のうちに優先的に検査やチェックもしてくれます。

CTやMRIなど、小さいクリニックにはないので、いちいち、総合病院や専門CT/MRIセンターに予約して別途行かないといけません。

私の場合、毎度総合病院でかかるようにしているので、CT/MRIはその日のうちにかけて、結果もみてくれます。
これが、個人クリニックではしづらい。血液・尿検査も総合病院だと朝やって、午前中に判明する。
そして、必要ならCTやMRIも即座に手配される。

……こうした便利さが……個人クリニックにはない。

相談者の方の市の場合、日本でも最も優秀な阪大病院があるし、今回、そのクリニックの院長がいた済生会、市民病院も、私のいる愛媛からすれば「「うらやましいぐらい」「普通にまとも」な病院体制です。
なので、その辺を主にされても、コロナで総合病院は医療崩壊しているけどまあまあ、やれるかなと。

 

■以下の総合病院の診療科で「ピンク色の四角」で囲んだ部分が、今後A様が行く羽目になる診療科です。「行かずに済む」のでなく「行く羽目になります」

f:id:u23news:20210607123042j:plain

糖尿病になると行くはめになる診療科

これだけの診療科を、外の別々のクリニックで回ったら、気が遠くなる予約と1日「お遍路さん」になってそっちで疲れますよ。

 

あと、外の各クリニック行くたび「血液検査・CT/MRIなど」撮り直しますからね。

なぜなら、医師は必ず自分の取ったデータで判断したいので他の病院のデータだけでは治療しません(大原則)

 

なので、CTなんて1つ撮ればいいのに、あっちもこっちでも撮影されたらそっちで発がんしますので余計な手間を減らすには「全部そろっている総合病院」でやったほうが……いいわけです。

 

ということなので1つの総合病院で全部やってもらったほうが……楽ですよね。
ただ、済生会の歯科や他の科が優秀かは?
別途調べないと、いけないですけど。

 

そうなると
阪大病院がいいんだろうと思うけど、多分、殺人的な混み具合で、むずいかな。
でも、私が大阪に住んでいたら阪大病院に直行し、そこを拠点にして生涯面倒見てもらうでしょう。

なので、方針ですけど、「近場のクリニック」「最初から総合病院」の2つになると思います。

 

■ちなみに、糖尿病の場合HbA1cが6.5切ったから「完治」はないです

医師は「一時的に下がっただけで、油断したら復帰する」と考えています
下がっても定期的な血液検査、再発の監視は続くと思います。

なので……治療は……これから一生です。
だったら、総合病院のほうが……いいかも。

 

■個人クリニックの場合

小回りがきく、A様の見つけてきた、糖尿病専門クリニックで日ごろの食事療法の面倒を見てその代わり、各専門治療については、院長が親病院にしている済生会か、市民病院にその都度行く感じでしょうか。(もちろん、それぞれについても自分でいい先生を見つけて個別にかかってもいいけど)
個人クリニックのハシゴになるので……疲れますよ。

 

■医師同士の紹介は大事

ちなみに「医師同士の紹介」は「重い意味があるし」「表では言わないけどその先生が知っている同業や業界では腕がいい先生」でのことが多いので大事にした方がいいです。勝手に自分で探して行くより「勝率が高い」です。

 

どっちみちA様のステージでも
白内障のチェックに、年1度、眼科で眼底検査受けてください」ってなるので。
そうすると、眼科も探さないといけませんね(この程度は、その辺の眼科で十分ですが)

糖尿病と虫歯は「表裏一体」なので、同時に治す必要があります。
糖尿病になって虫歯が悪くなる人も多いです。

虫歯は循環器の病気を引き起こす(動脈瘤など)
なので、積極的に治しておかないといけないです。

私の場合は、今治済生会に行ったけど、歯科があれば楽だったのに
もともとなく。

歯医者は60㎞遠い松山まで行かないとまともな歯科がない。

眼科も行く羽目になり、そちらも毎年数回。今治済生会には眼科もない。ダサー

白内障の事前察知のために眼底検査したら、逆に緑内障が発覚して、毎月通わないと行けなくなりました、一生です。

……ということなので、本当は1日で各科を歩いていける総合病院にまとめて管理してもらうのがカルテやCT/MRIデータも一元化されるので(各科の先生が自分のモニターでその患者一人のあらゆるデータを見れるので)便利なのです。

でも、実際は、そういう総合病院でも自分の専門以外のデータは見ようとしないけど(笑)
ま、ないよりはマシです。

 

■健康日誌を自分でつける。食事も3食写真撮ってファイルする

それから、「日誌」(体温、体調、3度の食事の内容・食事した時刻・睡眠時間など)をエクセルやスマホなどで記録して管理する。

デジタル化しておくと、他の医師に見せたり、相談にも使え便利です。

 

私の場合、3度の食事を毎日デジカメでとり、全部カラー印刷して栄養士に持って行って添削してもらっていました。

写真で見せると、一目瞭然でいろいろ、言ってくれます。だからやるべきです

 

すごく助かりました。ごはんやパンの量が少ないと指摘されて、かえって増やさないといけなかったです。
栄養士がいない病院では栄養指導がなければ、医師だけだと治療しかしませんので、見過ごされてしまいます。
それで、薬ぐらいしかネタがなくなる。

本当は、ライザップが糖尿病専門医と組んで糖尿病専門プログラムでもして食事・運動療法トータルでみてくれると、ほとんどの糖尿病患者は初期段階でクリアできると思います。
それぐらい、食事と運動は大事です。

 

デスクワークと車を運転する人は圧倒的に運動量が少ないので。

だから、糖尿病専門クリニックの先生は、そのポイントを知っているので糖尿病専門の食事指導中心のクリニックを開いているわけです。
それだけのネタで十分食えるぐらい……患者多いんです。エイズやコロナより多いです(1000万人)

大阪はコロナで医療崩壊している(んですか?)
大阪の場合は、下手に総合病院より、そういう糖尿病専門クリニックのほうが空いているかも……
阪大病院が機能不全に陥っていると……ニュースで聞きましたけど。おさまったのかな?

なので、とりあえず、その専門クリニックでいくか、最初から総合病院の糖尿病外来にして
そこを拠点病院にして、今後の合併症も院内の紹介で同じ病院内でグルグル回遊して治していくか……

済生会がどこまでマトモかはわからないのですが(ホームページでは、「やってる」アピールしか出さないし)
実際にふたを開けたら「タコ」はままあります。

なので自分でかかって、知るしかない……です(怖)

 

ちなみに、A様は気づいて自分で糖尿病ちゃんと治そうとこれだけ調べたりしたから、よかったけど、たいていの40代以降の人は「だいじょうぶ」と、薬に頼って相変わらず、世間の飲み会やバイキング、コンビニ、スーパーお惣菜や弁当に頼って……死にます。


インシュリン注射やりだしたら、地獄ですよ。永久にやるので。

それしていても……脚が腐って、透析ぶちこまれて……

一番感じるのは「体温が低い」「手足のしびれ」「なんかかゆい」「なんかちくちくする」……これは……糖尿病の症状であり「一生改善しない」です。
勘違いしないように。皮膚科でも対処できないです。

そういうものです。そして、HbA1cを6.5以下にコントロールできて血糖値も正常におさめていられなければ頻発します。

体温が低い……ということは、発がんが近づきます。
なので、ホント、ろくでもない、エイズやがんと変わらない一生の病気ですよ。

そうならないためにも、今の段階で必死に食事療法で進行を食い止めてください。
糖尿病に対して現代医学でできるのは、根本治療でなく「延命治療」だけです

もう、カラ揚げや天ぷら・フライ、油こいラーメン屋も遠くなるでしょうけど。

でも、失明したり、透析でつながれるよりは……マシです。 

 

クルマでアクアポニクスを!

これからクルマで車中泊したりサバイバル生活をする場合、長期的には野菜も自作できるようにしたい。ということで、アクアポニクスを車内で使えないか?構築してみた。

www.youtube.com 

 

一人暮らしと糖尿病の人は炊飯器料理で乗り切れ!

私が開発した炊飯器料理法は、1.5合、3合、4合炊きのマイコン炊飯ジャーを2台使って「ご飯」「おかず」を同時に作れる。しかも、メニューは和洋中全部、何でも作ることができ、その料理のおいしさも「レストランや家庭料理のフライパン・鍋」と全く変わらない出来である。

 

特に、炊飯器料理がすごいのは「順番関係なく、材料と調味料、油など全部ぶっこんで」「スイッチオン」で終わる。お気楽で簡単。火を使わないので安全です。

小学生でも作れます。老人ならコンロの火の心配もなく、単身者ならヘボイワンルームマンションの狭いキッチンで電気バカ食いのIHコンロ使わなくていいのです。

最高です。

炊飯器自体も1つで4000円前後です。安い。2台買っても1万円以内。ならば……高価なIH炊飯ジャーを買わず、炊飯器2台で調理していた方が電気代も安い。調理時間も20分から30分でできます。

すべてにおいて「合理的」です。材料代も安いし。外食やお惣菜・弁当いらないよ。

私の開発した炊飯器料理の動画、見てください。そしてやってみてください。

 

■炊飯器で喫茶店のドライカレーがちゃんと作れます

youtu.be

■炊飯器でおいしい天然酵母パンを焼けるのです

youtu.be

■家庭のきちんとしたカレーライスも簡単に作れます

youtu.be

■喫茶店の分厚いホットケーキも簡単に作れます

youtu.be

■本格的な牛ステーキも炊飯器で焼けます

youtu.be

■和牛のしゃぶしゃぶもできる。肉代だけなのでめちゃ安だよ。

youtu.be

■本格的な牛丼

youtu.be

■八宝菜

youtu.be

■エビフライも揚げられるのです。驚き

youtu.be

■なんとエビチリもちゃんと作れます。

youtu.be

 

車載用アクアポニクスの開発

これからサバイバル生活を送るのに、車中泊でのジプシー生活。私の目標はクルマを宇宙船のようにして自立自給自足生活を車内で完結できることだ。

その一環として、アクアポニクスなど野菜の栽培システムを車載できないか?実験している。省電力で稼働することができればソーラーバッテリーで半永久的に動かすことができる。

今回、最低限の構成でUSBポンプを使用して循環ろ過装置を稼働することができた。

www.youtube.com

それにしても、毎度思うのだが、私がこうして科学的にも、お金がない人にも作れるように配慮した動画の企画(ソーラーバッテリーなど)アクセスが下がる。やっぱ地震陰謀論系の動画のほうが見る。そういうのって……問題だと思う。

いかに、国民が知能が下がり、自然科学や論理的に物事考える人が減り、政府やマスコミの過激なニュースに興味本位で飛びついて、自分では何も考えず生きている人が多いか?自分で調べて、データを集めて、分析して、論理的にシナリオや筋を考える人……いないね。一部だね。

私のこれまでのソーラーバッテリー動画は、あらゆる知見の宝庫なのだ。お金がない人でも、頭があれば、100均やアマゾンで買える最低限の機材で相当な機能のシステムを作り上げることができる……せっかくの数珠玉の動画を見ないで……高いポータブルバッテリーを買ったり……情けない。

でも、お金がない人でもやれるように、100均を多用した私のやり方は……きっとあなたを助けることだろう。できたら、他のトモダチや知人に知らせてあげてください。その人が助かるときがくる。 

 

私の好きなピアニスト

ごめんな。アホスターばかり相手にしているので、疲れる。たまには俺にハイレベルな芸術の話をさせてくれ。いいよ、わかる人だけで。

この話読んで、わかる人は……いつか、俺と芸術論で飲み明かそう。

 

私の話し相手になってくれていたのは、東京芸大の教授とか、作曲家とか、音大の特待生のピアニストぐらい。そういう人は私と芸術の話をして楽しくて帰らない。

 

現代のピアニストで、まあ、よかったかなと思えたのはピョートル=アンデゼフスキぐらいだったけど、まあ、彼はできる人だよ。ヴァージンレコードの会長に好かれただけのことはある。

 

でもだ、私がいいなと思って聴くピアニストは以下しかない。

ホロヴィッツ

バックハウス

リパッティ

・ギーゼギング

これにサンソン=フランソワぐらいかな。だいたいそれぐらいになってしまう。

 

ホロヴィッツ

晩年がいいよね。ショパンの「幻想ポロネーズ」「幻想即興曲」ただずっと聞いているとホロヴィッツの世界は疲れてくる。完璧すぎるのかな。

ホロヴィッツラフマニノフと友達だったのかな。同じ天才なんだけど、ホロヴィッツも最初は作曲家になろうと思ったが、自分にそっちの才能はないと自覚してピアニストに専念した。でも、それは間違っていないよね。

ホロヴィッツの音は、力使っていないのに、全然ダイナミックレンジが広いし、指も回っている。なのに、最近彼の演奏シーンを動画でみているけど、全然楽に弾いている。彼の手は私の手よりはるかに大きい。だからスケールをつかめる。で、彼は鍵盤に指を置いたら、鍵盤を押すだけなのだ。この弾き方でちゃんと音が出る。

とても勉強になる。世間の芸大生やピアニストは「ギャンギャン、力まかせ」に弾いている。あれでは腕がダメになる。実際に腕がダメになる人が多い。

実はピアノって、工学的なてこの原理でアクションがつくられているので、本当はいかに少ない力で大きな音が出せるか……という機械なのだが、勘違いした人はピアノは力がないと弾けないと……それが悲劇を生む。

力だけで弾いている人は、破綻する。

でも、ホロヴィッツは80代の老人でも関係なく弾いている。早いスケールも弾いている。なぜなら、早いスケールも別にマイクロ秒で早いわけではない。そんなスケールを弾いていたら音としても気分悪い。なめらかに鍵盤を押して行けばちゃんと余韻と響きのある音階は出る。それをホロヴィッツは見せている。

ホロヴィッツの演奏はとても勉強になる。 

 

バックハウス

ドイツの正統派。バックハウスはベートーベンの弟子のチェルニーの弟子なんだよ。すごいよね。生きた化石だった。ショパンホロヴィッツのほうがいいけど、ベートーベンやシューベルトはピカ一だね。ベートーベンの曲はまるでベートーベン自身が生きていたらこう弾くだろうな……自演したかのような再現性を出す。 

最後の演奏会

最後の演奏会

Amazon

ベーゼンドルファを愛する。自分もピアノはベーゼンドルファが好きだ。スタインウェイは好きではない。

実は私の誕生日の7月5日に彼は死んだ。スイスで。私が幼少期に母がかけていたレコードの中にシューベルト即興曲Op142-2がある。私が自分のテーマにしている曲なのだが、実はバックハウスも死ぬ前にこの曲をアンコールで弾いて死んでいた。

ずいぶん偶然というか、神がかりだと思っている。

なので、自分はバックハウスの転生かなと思う時があるし、彼が大好きだし、演奏もまねるようにしている。

 

リパッティ

ルーマニアの天才。30代で死んでしまった。でも彼のショパン、特にバッハの「主よ人の望みの喜びよ」という曲があるけど、知っているかい?

いい曲だよね。この曲は、マイラ=ヘスという女性ピアニストが編曲して弾いたものが始まりだけど、彼女の演奏も聴いたが、リパッティの演奏のほうがぜんぜんすばらしい。

www.youtube.com

リパッティの音は「ポーン、ポーンって音が潤いがあって、頭にすごく響くんだよね。」琴線をうつ、イマジネーションと抒情に人の心や感情をゆさぶる弾き方をする。

まったく天才だよ。 

 

■ギーゼギング

ギーゼギングも天才だね。彼のすごいのは、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番だね。アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団で、指揮はメンゲルベルクメンゲルベルクがまた天才なんだが、その二人でまったくすばらしいラフマニノフを演奏している。ずっと聴いているね。 

なので、自分の場合、他のピアニストは興味ない。聴くけど、たいしたことないよ。私が聴きたいと思う日本人ピアニスト誰もいないね……でも、それが日本のピアニストのレベルだということ。しかたない。

 

■サンソン=フランソワ

フランソワはフランスのピアニストの代表……というのはウソ。純粋フランスは実際はつまらない。マジメだね。フランソワはアウトローなの。先生がコルトーだったけど、コルトーよりいいと思うよ。コルトーいいかな?いやあ???

でも、この人も30代で死んじゃったよ。思うに、天才ピアニストとか作曲家って30代で死ぬよな。

 

ショパンの演奏。バックハウスの演奏

ショパンが生きていたらどんな演奏をしていたのだろうか。

聴いてみたい。自動ピアノの譜面がある時代だと、その人自身の演奏がけっこう忠実に再現できている。ラフマニノフがそうだ。

聴いてみるとラフマニノフはピアニストとしても上手だった。ちょっと大振りだけどね。

ショパンは「バッハを弾いてスケールの練習をする」といっていた。

実は練習曲より、バッハを弾いている方が練習になると思う。

 

ドイツが誇る、世界的な大ピアニストのバックハウスも、練習はシンプルだったようで「音階を弾いていた」という。

なので、実はスケールの音階を弾くって、ラジオ体操みたいに大事なことだ。

自分もそうしている。

 

 

 

 

小野寺元防衛大臣「台湾有事近い」

まあ、小野寺氏も両方からたたかれているけど、私が見た限りでは普通にまともに言っているよ。結構その通り。ただ彼の言い訳の「尖閣諸島に海自を出動させないのは先に日本が軍隊を出したら中国軍が出してくる口実にされるから」……はおかしいと思う。

www.youtube.com

そもそも、日本の領土なので、あたりまえに今の海警を自衛隊護衛艦で追い出し、言うこと聞かなければロシアや韓国みたいに拿捕するか、発砲するしかない。船員身柄拘束で捕虜交換。

そこまで毅然とした対応をすれば、中国はそれ以上やってこない。下手におびえるからダメなんだよなあ。こちらが弱気なら相手は強く出る。それが中国。

 

 

中国の国防動員法

 中国には「国防動員法」という法律があり、戦争の際、国民は政府の命令に従わないといけないことになっている。

 問題なのは、日本にいる、中国人にも適用され、中国政府の指令で日本に対して軍事活動をしないといけない

つまり、中国から日本にきている中国人って自動的に兵士なのである。

いざ中国と戦争になったら、大変なことになる。