こういう質問が読者からあったので、答えておく。同じようなことを考えている人は参考にしてください。
■質問
今後、電気自動車での車中泊を考えている者です。初心者で知識が無く勉強中ですが、ミニキャブミーブについてとても参考になるので拝見しております。 教えて頂きたいことがあります。頻回に家には戻らない行動パターンになりそうなので、家の電源からポータブル電源に充電する以外の方法としてパワーボックスに目をつけました。が、パワーボックスは車を停止させた状態で、アースを地面にさす・・・ということは、例えば冷蔵庫のような常時(走行中も)使用する家電には使えないということですよね。常時使用のためには、一旦パワーボックスからポータブル電源などに充電し、そこから冷蔵庫につなぐ・・・必要があるということでしょうか? 拙い質問でスミマセン。あとこういったコメントも初めてなので、何か不作法があったらご容赦ください。
■回答
まだ、考えが浅い。そのやり方だと「家の電気」が永久に必要になる。災害時停電して発電がなければ、使い切った時点で終わる。むしろその車ごと「ポンコツ」になる。サバイバルで生きていくためには「持続・継続」という要素を押さえていないといけないよ。
「地震が起きてから」「家なくてもひとりで車中泊ジプシー生活する」……今後の世界で賃貸住宅も住めずクルマで生き延びる人も現れると思うよ。
けれど、それなら、ますます「自立」「外部に頼らず一人で済む」スタイルを確立しないといけない。
まだ、そういう思考ができていない質問です。
IQ800の私は、もう、あらゆること、ポイントを考えたうえでこうして、ミーブ動画も出している。ダメなのは、みなさんだよ。
私のミーブ動画のアクセス数は想像以上に少ない。地震の当たりはずれの動画はやたら見るのに、私が最も、あなたがた低能な人類に伝えたかったサバイバル動画は見ない。
ダメだね。死ぬわ。気づいたら、武田学校のミーブ車中泊の動画全部見て、頭にいれてほしい。私は900万円のキャンピングカーを買わず、ダイソー程度や、数万円でもそこそこできることを、わざと実演して見せている。
せっかく無料で見られる動画を……見ないという……あなた方の「低能さ」に呆れているよ。だから、チャンスも生き延びる機会も失うのさ。見ているのは行政の報道ばかり。アンナの見ていても……自滅するだけだ。何も彼らはフォローも支援もしない。
菅首相が「自助・共助・公助」とわざわざ演説して言った……真意も理解しない。
知能が低い。彼の言動の本質も知ることができない。
まあ、いいさ。
■ミーブパワーボックスの意味
私が電気自動車ミニキャブミーブを実験台にしたのは、次のポイントがあった。
1.本来なら室内居住性が大きく確保できるトヨタのハイエースがいい
2.災害時の燃料もガソリンはすぐ枯渇するが(人口が多いため)ディーゼルは使う人が限られるので継続的に燃料を得やすい可能性がある。
3.ディーゼルのハイエースは、10万キロ超えした車体でも堅牢であり、エンジンも強くまだまだ乗れる。燃料代もガソリンより安い
……ということだったが、弱点もある。それは
4.ディーゼル・ガソリン車とも「スタンドがないと」「そのうち動けなくなる」ということである。
ところが、電気自動車はバッテリーがいかれない限りは充電すればずっと使える。あとは充電方法を考えるだけだ。家か……外か、ソーラーか、さらにほか?
あと、電気自動車は日産と三菱がかろうじて出しているが、テスラは値段が高すぎて論外だし、セダンよりは「ワゴン車」のほうが車中泊に向いている。プリウスPHVはいいクルマだが、あれで長期間仰向けで寝て暮らすのはナンセンスだろう。
ちゃんと、寝台が確保され180㎝程度の大人が2名並んで寝られる……それぐらいはほしい。
ミニキャブミーブは軽自動車なので車検も税金も安い。タイヤも安い。そして堅牢なボディで人間以外に350キロの積載ができる。視界もよく運転も取り回しも小回りがきいてしやすい。室内空間が広く内装を自分でしていくのに最低限のシンプルさなので工事もしやすい。あらゆる面で車中泊車として便利な条件を揃えている。
ということで、ミニキャブミーブにした。三菱の電気自動車は「パワーボックス」という機械をつなげると、電気自動車の駆動用バッテリーを330VからAC100Vにコンバートして家電を使うことができる。
1500Wなので家庭内の家電はほとんど全部使える。電子レンジ(1300W)、電気ドライヤー(1200W)が動く。これらは、ポータブルバッテリーだと「数分」だが、ミーブのパワーボックス経由なら数時間でも動かし続けられる。あと、エアコンもつなげば家庭用のエアコンが寝ている間回すことも可能。
ただ、走行中はムリで、駐車中しか使えない。それでも災害時に、こうした形で家の家電製品、車内の家電製品が動作すれば……メリットは大きい。
しかし、自動車メーカーがあおっている「PHEV」はガソリンが供給される限りだけの時間しか使えない。ただ、AC100Vのコードがあれば家での充電ができるのでガソリンがなくても電源さえ確保できれば充電してしのげる。※PHEVはガソリンゼロだとダメらしいので最低限のガソリンは入れておく必要があるようだ。
いっぽうで日産リーフの充電システムでは「V2H」というソーラーパネルのシステムを先に住宅に大掛かりにすえつけて、それがないと何もできない。日産車は家庭用電源としては使い物になるようでならない。
ミーブパワーボックスは本体が10キロぐらいあるうえ、その太い接続ケーブルを車外に出してミーブの外にある「急速充電コネクタ」につながないと動作しない。あと、起動時には車内の鉛バッテリー12Vの電気が必要であり、それをシガーソケットでつながないと起動できない。
こうした「手順」が常に存在する。なので、あくまでも「常時使う」のでなく「使うべき時に使う」性質のシステムである。
なお、私の方ではミーブを使いこなすあらゆるテクニック・ノウハウを知っているので
以下のようにパワーボックスを効率的に運用するテクニックも開発済みだ。
■IQ800の武田校長が組んだパーフェクトサバイバルシステムのすごさ
なので、私は、サバイバル時
(1)乾電池(使い捨てでない充電池)
(2)USB5V
(3)鉛バッテリーのDC12V(シガーソケット)
(4)正弦波インバーターによるAC100V
(5)最後の砦としてミーブの電源によるAC100V
の5つのオプションで災害時と現地球文明崩壊以後、自家発電電力を得ることを戦略にすえシステムを設計・構築した。なので、私の災害機動司令車ミーブ号はこれらの電源がすべて使えるよう組んである。ちなみに私の構築したシステムは当然ハイエースからエブリーなどの既存ガソリンワゴン車でも搭載できるし、スペースを犠牲にすればセダン車でも載せられる。そこまで考えてある。
これらに適合した家電をチョイス、搭載している。
これらの電力を野外や車中泊している環境下でも得るためソーラーシステムも搭載している。
だから、質問者もこのレベルまで組まないのであれば、このダウンレベルでも、そこそこはやれる。だが、貴殿の質問の感じだと長期的な車中泊ジプシー生活を考えているようなので、特に、道の駅や、いずれは安い土地を得て駐車して電気だけ引いてやる(そういう人もいる)なら、(1)~(4)までのシステムを組んだ方がミーブのパワーボックスだけよりいいのである。
■冷蔵庫を運用したい?
で、質問者の人は「冷蔵庫を車内で運用したい」とくるわけだ。うちでは世間のキャンパーや900万円の豪華キャンピングカーでもできないレベルを実現して実際に使っている。
世間のキャンパーや、ポータブルバッテリー程度の人は……動画で多いが、私のように「家庭用の普通の冷蔵庫を24時間365日、自家発電のソーラーだけで運用できない」
そもそも、市販の「ポータブル冷蔵庫」はタコ。使い物にならない。電力は食うし、起動してから冷えるまでの時間も食う。
実は、ごく普通の家庭用冷蔵庫が一番「低電力かつ冷蔵・冷凍能力が高い」のだ。なので、普通の冷蔵庫を車に積むのがいい。だが、1ドアは小さい癖に電力はいっちょ前に食うので、冷蔵庫は実は……大きい方が効率がいいのだ。冷凍庫は想像以上に使う。食料の保存、氷の生成……その際、1ドア冷蔵庫は非力だ。だから一番小さい2ドア冷蔵庫を持つ意義は、長期サバイバル生活では想像以上に大きかった。
ということで、私は、世間のキャンパーや車中泊動画をこえたレベルで冷蔵庫の運用をしている。
ベストは私のやりかたぐらいしかないと思う。さんざんやりつくした結果なので。頭がいい人は、素直に俺の動画を食い入るように見て学び……実行するだろう。
そして、やったあと「武田さんは本当にすごい人だ。ここまで考えたうえでこうしたんだ」と気づくときがくる。遅いけどな。
これが、東大レベルの子だと「あ、いいですね」「なるほど」と説明しなくてもわかっちゃうので楽だが。「もっといい方法ありますよ」って言ってこられる人がいたら……やっと俺と議論できるレベルだな。多分いないと思うが。
機種として私の動画にある山善のやつが個人的には気に入っている。温度調整のボタンがきれいで。アイリスにせよ他社はダイヤルなんで……ダサー
この程度の冷蔵庫なら私のクルマでは「走行中」「駐車中」も冷蔵庫をずっと動かし続けられている。なので、スーパーに買い出しに行っても冷凍食品、アイスクリームから、肉でも魚でもなんでも普通の家庭と同じように保存できる。車に冷凍冷蔵庫が積んであるというのは、日々の生活でも想像以上に楽で便利。
質問者はポータブル電源程度しか考えていないようだが、甘い。
「常時使用のためには、一旦パワーボックスからポータブル電源などに充電し、そこから冷蔵庫につなぐ・」
それはポータブル電源が非力なことを考えると、冷蔵庫を起動させて冷え続けられる時間も極度に少ない……あまり意味がない使い方になる。
冷蔵庫は「低電力だが長時間回さないといけない」家電である。
今、運用している冷蔵庫(2ドア、86L)でも50Wはコンプレッサーを回す際は使う。その時の電流換算は50W÷12V =4.2Ahだ。。
1時間4.2Ah電流を使い続ける。ということは10時間で42Ahでありこれを、再度ポータブルバッテリーの容量に直すと……42Ah×12V=504Wh。よくポータブルバッテリーのメーカーは「ウソをつく」のでミリ表示にして「容量が大きい」と言い張る。
毎度「このタコ」って笑っている。実は俺の構築しているバッテリーバンクよりはるかに少ない。
504Whをミリ表示にすると504000mAhだ。なんか……通販サイトで見るような数字だな。
冷蔵庫というのは、食品をずっと入れて冷やしておきたいから使うものなので。24時間、36時間でも……動いてくれないと……あんまり使う意味が出ない。
だとしたら、10時間でも足りないだろうね。24時間回すなら
4.2Ah×24時間=100Ahになる。バカ高いポータブルバッテリーを使い切って冷蔵庫1台が動くだけになる。他の家電が使えない。
なので、質問者の考えは「まだまだ、あさはか」ということがすぐわかると思う。
■ポータブルバッテリーは実はNG
サバイバルのシステムや車中泊をポータブル電源でやろうとしている人は「おもちゃ」でしかない。
あんなに高いもの買って、毎日長時間いろいろな家電や電気が使えない……タコだよね。
ポータブルバッテリーに数万円カネ出すなら、自分できちんとバッテリーバンクを組んで運用しないと長期の車中泊生活はきびしい。
この場合、ディープサイクルM27MFを4台で400Ah=4800Whの容量。これで夏の炎天下でも駐車の480Wのソーラーパネルの発電だけで2~3日は2ドアの86L家庭用冷蔵庫が連続で動き続けた。冷凍庫はマイナス20度を維持し続けた。冬場は寒いので冷蔵庫が停止時間が増えるのでもっと伸びてつけっぱなしでだいじょうぶ。日中の発電力を稼いでいる限りは動き続ける。4スターの基準をクリアしているこの山善の家庭用2ドア冷蔵庫は電源なしから起動して冷凍庫側は4時間で水が完全氷結した。だが、冷蔵庫側のほうは冷え切るためには逆に10時間以上かかった。なので、冷蔵庫を運用する場合「使う時だけ動かす」は案外……できない相談だということである。
それなら、6面体真空クーラーボックスを用意して(ダイワやシマノの魚釣り用がベストでアウトドア用のコールマンとかあの辺は値段高いだけで使えない)そちらに氷で10度以下を実現する運用にしたほうがいいが……氷を作るという課題に逆戻りしてしまう。だったら、素直に冷凍庫、冷蔵庫を用意してきちんと運用できるシステムを組んだ方がトータル、結果として……利口なわけ。
わかった?この俺の思考の深さ、完璧さ。芸術的なまでの「解」
もっと、みなさん俺を賞賛して、日本の大統領にするなりしてほしいね。
ま、バカにするなら自分で勝手にやってみ。どうせコケるんで。カネも時間もかかってドツボにはまるから。その時「武田様の言うことが正しかった」「すみませんでした」と気づくだろう。遅いが。