サバイバル
アメリカ「空中でジャガイモを育てる、エアロポニクス」 www.youtube.com 土を使わず、根を空中にたらして肥料を噴霧する。それでジャガイモができる。すごすぎる。 イタリア「海中で水耕栽培プラント」 iDOO イドー 水耕栽培キット すいこう栽培キット 植物…
立体栽培で車中泊をしながら効率よく野菜作りのシステムを開発中 youtu.be おしゃれ アクアリウム アクアポニックス 水耕栽培システム 有機セルフ給水プランタ 魚 植物 飼育 栽培 KENG Amazon
災害装備では「こんなものいらないのでは?」と思うものに意外と必要性があったりする。歯磨き用の携帯型ドルツは機器類の洗浄にもすごく使える。 youtu.be パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ10-W パナソニック(Panasonic) Amaz…
yotaro 212 • 1 日前 いつも貴重な情報ありがとうございます。 うちでは、以前5kg厚手のビニール袋に入れ脱酸素剤として使い捨てカイロの措置袋を1cmくらい切ったものを入れ、それを2~4袋一組として大きなビニール袋に使い捨てカイロと一緒に入れて保管して…
普通の車で気軽に家電やUSB、シガーソケットが使えるレベルのミニシステムを作ってみました。 www.youtube.com バッテリーは40B19を2台並列(計58Ah) Panasonic [ パナソニック ] 国産車バッテリー [ SBシリーズ ] 40B19L×2個セット N-40B19L パナソニック(…
車内や孤立した施設で生活排水を驚くほど低エネルギーで自前で浄化・再利用できる武田式アクアポニクスバケツの作り方を書いておく。自己責任で。 なお、アクアポニクス栽培ユニットについては別に解説する。これは最低限あったほうがいい構成の基本部分。 …
■世間のウソ。防災士動画は使い物にならない。 政府は「3日分、可能なら1週間分」の食料備蓄を全国民に「推奨」はしている。 が、実際は「ウソ」結論から言うとまるでダメ。 それから「防災士」と資格はあっても、自分が実際にサバイバル経験を何もしていな…
これから、災害、戦争などあらゆる災害で都市や文明生活が崩壊する未来があるので備えるためのサバイバル指導をこのブログ上でします。 ■これから我々を襲う未来 「大地震」「火山噴火」「風水害」「飢饉」「核戦争」「文明崩壊」「江戸時代以前の生活スタイ…
私が武田学校での紹介しているソーラーバッテリーシステムを実際に構築して使っています。炊飯器やホームベーカリーでちゃんと運用成功しています。みなさんも参考にして災害に備えてくださいね。 youtu.be YITRANIC インバーター 12V 100V 正弦波 インバー…
100均のラティスを組み合わせて軽量かつコンパクトで便利なギャレーの棚 youtu.be さらに、今回は汚れたぞうきんを絞った汚水をギャレーの水槽で浄化実験。成功して水は1日できれいに戻りました。車内で汚水をリサイクルして使うことが可能。 流し台 (ステン…
車中泊やキャンピングカーでギャレー(台所)で炊事とか歯磨きをすることになる。だがその排水は「ポリタンクにためて」「家や外部の下水道に捨てる」という大変な作業がある。それで完全自己完結で車内で排水を処理してリサイクルするシステムを研究開発し…
付属のナイロン網だと耐久性イマイチなので金属製網を100均で見つけた www.youtube.com 大石アンドアソシエイツ コレス 5カップ コーヒーメーカー ホワイト C301WH cores Amazon
各国の病院船。設備も充実しておりきれいで動く病院になっている。すごい www.youtube.com 病院船~ずっと君のそばに~ スペシャルプライス版コンパクトDVD-BOX1(期間限定生産) ハ・ジウォン Amazon
2011年3月11日の東日本大震災で 2022年(10年経過) 3万3365人がいまだに被災生活をしている。 なので、いったん、被災したら住宅再建は難しい。 それゆえ、自分で第2の家、プレハブ、トレーラーハウス、キャンピングカーや車中泊車などで生活できる体制を確…
きたる災害に備えて「自給自足自立」を可能にした、災害機動指令車ミニキャブミーブ2号の12カ月点検に伴い、公道走行テストをしました。 youtu.be 屋根には480Wのソーラーパネルを貼りこみ、家庭用電力が賄えるサブバッテリーシステム(SBBS2)、86Lの家庭用…
車中泊車やキャンピングカーを自作する時、悩むのが「車内の揺れの激しさ」だ。家具や装備品がぶっとぶのをどうやって防ぐか……試行錯誤の動画 www.youtube.com サンワサプライ 冷蔵庫ストッパー(2個入り) 転倒防止 耐震度6強 QL-E90 サンワサプライ(Sanwa Su…
スライドレールでがちで棚つくると高いよね……ダイソーでたったの440円でそれなりのスライド棚つくれた。 www.youtube.com AOLISHENG 引き出しスライドレール 400mm 完全な拡張 スライドレール 耐荷重45kg 2本入(ペア) AOLISHENG Amazon
安価で断熱効果が高いというプチプチ断熱をミニキャブミーブの車内にしてみました。結果は? youtu.be 緩衝材 プチプチ 川上産業 d36 幅600mm×全長42m ナチュラル(半透明) 川上産業 Amazon
2012年製、10年落ちのミニキャブミーブが2回目の車検です。大変なのが車内装備を取り外してがらんどうにすることです。その苦労を動画にしました。 youtu.be とにかく安い車検!素人でも出来るメンテで40,000万円台を目指す節約術 作者:メタバース車検研究会…
野菜中心の食事習慣は大事だね。 www.youtube.com だれのうんち?: うんちでわかる動物のひみつ 作者:有沢重雄 偕成社 Amazon
災害時でも日常と同等以上の歯磨き環境を手に入れておこう!これがベスト。売り切れる前にとっとこハム太郎で買っておくべし。 youtu.be パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ10-W パナソニック(Panasonic) Amazon
スタックからの脱出法や、ハードな雪道の北海道での雪質ごとの走り方……すごく参考になるんで見ておくといいよ。軽油も寒冷地では関東と違うんだね。 www.youtube.com lapset スタックラダー スノーヘルパー 車 雪道 スタック 脱出 雪対策 2個セット lapset A…
雪に降られたらいきなり車を動かしてはダメという……大事なポイント www.youtube.com プロが教える雪道の走り方 作者:上原ゲンサク Amazon
私の「災害時は炊飯器調理がベスト」に触発されて取り組む人が増えています。火を使わず子供やお年寄りでも比較的安全に調理ができる炊飯器。災害時の貴重な水。でこの動画では180ミリリットルの水で玄米をおいしく炊く試みをしています。玄米は洗わないで炊…
なんちゃってキャンプや、車中泊動画で多用されているカセットコンロが大変危険なので、使わないほうがいいと思う。あと「変な人間」が明らかに増えている。動画の人間の「顔」がやばすぎる人が多い。災害時にこういう人たちを見たら近寄らない事。ロクなこ…
ソーラーパネル200Wとインバーターやバッテリー全部入れて5万円以内ぐらいでポータブルバッテリー並みの性能を出せるものを作ってみました。ご参考にどうぞ。 使ったインバーターはこれです。正弦波でUSBも2ポートついています。 正弦波 インバーター 500W …
東南海トラフのような大震災、家がこわれて車中泊する。多分行政の避難所に行こうが余震もなく早く終わったとして1カ月。へたすると半年、1年……もっとやるはめになる。 その場合、車中泊でソーラーバッテリーシステムで家電を使う体制を準備しておくといい。…
世間のなんちゃって防災専門家があおるもんだから、やめてほしい装備まで間違って買う人が出ると思いますので、せめて私を信じてついてくる人には以下を言っておきます。 ■カセットコンロはやめろ ほんと、やめてほしいです。地震で被災した家、野外でも、コ…
最近、リチウムイオンバッテリーでサブバッテリー組んだりする人も出ているが、自分的にはオススメしていない。なぜなら、鉛バッテリーより爆発・火災の危険が圧倒的に多いからだ。実際に車中泊車で起きた事例。 www.youtube.com 爆発したのは、充電式の冷蔵…
サバイバル先端研究所では、きたる東南海トラフ大地震に備えて数々のサバイバル要素技術の研究開発を行っている。 今回、サバイバル車中泊のための災害機動指令車ミーブ2号に新開発のハイパワーバッテリーバンクシステム(SBBS2)を搭載することによって、ミ…